2010年02月15日
糖尿病高血圧メタボリック症候群また妊娠中の方はご注意下さい。
皆さーん。
こんにちわーー。
あ
っという間に、3日間が過ぎ去ってしまった、
スズキです。
2月12日(金)
最近、めっきりお世話になっている、
のんほいタウンのフジモト様、ご一行が、
我々のホームタウン、炉ばた茶屋「安兵衛」に、いらっしゃるという噂を聞きつけ、
2号と共に、行って来ました。
最終的には、こんな感じだったんですが、
えーーーっと、
何だか、ものすっごい楽しかったんで、
ワタクシ、相当酔っ払ってしまい、
記憶があんまり、さだかでは無いのですが、
デジカメの写真をたよりに、
少しずつ、思い出してみようと思います。
これが、一番最後に撮った写真。

えーっと、確か・・・
2号:「どやべー、この腹。明日ぜってえ糖尿やべーわ。」

フジモト氏:「あれー、2号さん、それっぽっちですかー?(笑)僕なんか、ホラ。」

スズキ(泥酔):「ギャハハ(笑)ちょっと二人、並んで腹出してみて下さいよーー。(笑)」

2号:「オオオ!フジモト君、アンタすげえ腹出とるに!!!!こりゃ勝てんわーー。」

スズキ(泥酔):「ギャハハ!!!(笑)腹痛い、腹痛い!!(爆笑)」
と、こんな感じだったような気がします。
ハテ、そんなに食べたっけかー?
と、さらに、再生ボタンを押していくと、
出るわ、出るわ。
食べとる、食べとる。
食いまくっとりますわ。(笑)
ラーメン。

あ、間違えた。
ラーメン。

のんほいタウン藤本さんのお気に入り♪イクラ丼。

スズキ(泥酔)「大将、アレを。」
注文したら、出てきた料理。

ぷりぷり濃厚。牡蠣のバター焼き


肝焼き。
2号:「コレ、どうまいんですよ。フォアグラ、超えてますよ。」
「フォアグラ、食ったことないですけどね。」
と、2号が、皆に力説している、肝焼き。


濃厚、クリーミー。そして、デカイ!!!大好物の、白子のてんぷら。


ワタシは、ポン酢に5分くらい浸して食べるのが好きです。酒に漬けて蒸した、あん肝。


野菜がたっぷり入って、ふわふわで旨い。大将の手作りはんぺん&いわしだま。


藤本さん、ミサさん、佐野さんご夫妻、

そして、2号改め、
”鳳来君”
(佐野さんに、あだ名付けてもらってた。)
何か、粗相があったら、ゴメンナサイー。
楽しかったです!
有難う御座いましたーー!!!
(写真1)「安兵衛」店内の様子。
(写真2)「安兵衛」店外観
(写真3)「安兵衛」のラーメン。
「うまいもん食えますぜ。」(byスズキ)
炉ばた茶屋「安兵衛」
http://houinraishoku.jp/html/tempo_shosai_5_12.html
大きな地図で見る
住所:新城市大野字小林20
TEL:0536-32-1394
定休日:火曜日(大型連休の場合は変更あり)
営業時間(オーダーストップ):17:00~24:00(23:30)
愛知県新城市鳳来周辺の飲食店ガイド
HP限定クーポン付
鳳来飲食店組合公式サイト「鳳飲来食」
http://houinraishoku.jp
Posted by 鳳来仙人 at 12:30│Comments(2)
│グルメレポート
この記事へのトラックバック
なんだか最近、記事の日時が前後してしまうのですが(^_^;12日(金)の晩、大野の安兵衛に行ってきました。 のんほいタウン冬号でもご紹介させていただいたお店です。 前回来た時は、取材...
炉ばた茶屋「安兵衛」で究極のメニューを【のんほいタウン - 新城市のグルメ・イベント・観光情報をお届けします!】at 2010年02月16日 23:04
なんだか最近、記事の日時が前後してしまうのですが(^_^;12日(金)の晩、大野の安兵衛に行ってきました。 のんほいタウン冬号でもご紹介させていただいたお店です。 前回来た時は、取材...
炉ばた茶屋「安兵衛」で究極のメニューを【のんほいタウン - 新城市のグルメ・イベント・観光情報をお届けします!】at 2010年02月16日 23:08
この記事へのコメント
あーごめん
スズキさん
あなた勘違いしています。
俺のお腹はメタボじゃなくて
「服」なんです。
ちょっと着膨れしてるだけなんです。
脱げば腹筋6個に割れてるんです。
・・・・ウソですorz
スズキさん
あなた勘違いしています。
俺のお腹はメタボじゃなくて
「服」なんです。
ちょっと着膨れしてるだけなんです。
脱げば腹筋6個に割れてるんです。
・・・・ウソですorz
Posted by 藤本忍 at 2010年02月16日 23:12
どれも美味しくて、素晴らしかったです!
仙人様、2号様ありがとうございました~!
仙人様、2号様ありがとうございました~!
Posted by panchan at 2010年02月18日 07:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。